Home > 個人のお客さま > 相続・遺言の手続きについて > 相続の事例 > 事例3
先日、父が亡くなり遺品を整理していたところ、封筒に入った遺言書が見つかりました。遺言書を開封して内容を確認したいのですが、勝手に開封してもよいのでしょうか?また、遺言書が有効かどうかの確認方法や、その後の手続きについて教えてください。
まず、封筒に入った遺言書を勝手に開封することは避けてください。家庭裁判所において、遺言書の検認という手続きを行う必要があります。これは遺言書が本物であるかを確認するための手続きであり、相続人全員に対して遺言書の存在と内容を明示するためのものです。
検認手続きは、以下の手順で進められます。
検認が行われた後、遺言書が法的に有効であるかどうかの確認が必要です。以下の点を確認します。
遺言書が有効と確認された場合、その内容に従って相続手続きを進めます。具体的な手続きは以下の通りです。
遺言書に記載された通りに財産を分配します。遺言執行者が指定されている場合、その者が中心となって手続きを進めます。
不動産や預貯金などの名義変更を行います。各金融機関や法務局での手続きには、遺言書や検認調書などが必要です。
遺言書が発見された場合、勝手に開封せずに家庭裁判所での検認手続きを経て、遺言書の有効性を確認した上で相続手続きを進めることが重要です。不明点やご不安な点がございましたら、司法書士にご相談いただくことをお勧めします。専門家のサポートを受けることで、手続きをスムーズに進めることができるでしょう。
ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
※上記事例は一例です。必要書類は一般的な書類を記載しており、個別内容によって異なります。
司法書士への相談や依頼は、一生のうちに数えられる程度しかないと思います。
そのため、手続きの流れや費用をはじめ、法律の専門的なことは苦手だったり、不安やわからないことが多いかと思います。
当事務所では、難しい法律用語をできる限り使わずに、わかりやすい説明を心がけております。
「親切丁寧な対応」と「迅速・適切な法的サービス」を提供してお客さまのニーズにお応え致します。
千葉県船橋市を中心として千葉県全域から幅広いご相談・ご依頼を受けております。
相談は完全予約制です。事前のご予約により夜間・土日祝日も対応しております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。